ウマと考えればうまくいく

ナチュラル・ホースコーチングを絡めた特別合宿

生き方を模索する10代の若者たち

キャリアに悩むビジネスパーソン

そして

組織の将来を思案する経営者へ

 

周囲の雑音から離れ

自分を照らし出す馬とともに

癒やしを得ながら

自分を見つめませんか

 

ナチュラル・ホースコーチングを絡めた

「わたし」と向き合う牧場合宿です

ミライ牧場とは


札幌の隠れ家「ピリカの丘牧場」で、自分らしさを取り戻しながら、ミライを語る牧場合宿。ミラーリング反応を返す馬を通じて内省を深めるホースコーチングを取り入れた、他では得られない特別な体験が待っています。合宿には、10代を中心とした若者向けの【ミライ牧場 for TEENS】、スターブランドクラブ会員限定の【ミライ牧場 with 村尾隆介】、ワンヘルスを掲げ獣医師会で活躍する小林先生が率いる【ミライ牧場 with 小林元郎】があります。

 

1)プチ・ナチュラル・ホースコーチングを実施

2)馬のそばで雑魚寝&皆で銭湯&馬のお世話

3)夜のトークタイム(夏は焚き火も!?)

 

ミライ牧場に、ホテルのようなおもてなしはありません。ここは、自分の生きるチカラを呼び戻すため、自然と馬をそのまま感じながら、自分たちで全てを作り上げる場です。非日常のワイルドな1泊を共に。


ミライ牧場 for TEENS



「自分ってどんな人間なのか」「どのように学び、生きていきたいのか」「社会に出たら、どのように働きたいのか」。そんな問いに正面から向き合う、10代〜若者のための2日間。日常の雑音、周囲の大人たちの声、学校、社会から離れ、非日常空間で自分の根っこを掘り起こします。経営者や起業家、アーティストが受講するホースコーチングのエッセンスを取り入れた、特別プログラムです。学校に通う子、不登校の子、ホームスクーリングをする子、障がいがある子・・・どんな子も大歓迎。この牧場では、全ての個性が輝きます。

 

▶︎キャリア/生き方に悩む若者が、本当の自分を見つける機会づくりに

▶︎自分を鏡のように照らし出す馬の力を借りて、癒やしを得ながら内省タイム

▶︎ナチュラル・ホースコーチング体験&未来を語り合う&牧場雑魚寝(寝袋)&馬のお世話

▶好きなように過ごせる、異年齢仲間との非日常体験

 

■スケジュール

<DAY1>

11:30 頃に新千歳空港ANA側にて待ち合わせ& 電車とタクシーで移動

13:00 牧場着、軽くランチ、オリエンテーション

14:00 ナチュラル・ホースコーチング

16:00 馬の餌やり

16:30 温泉

18:00 夕食作り&夕食

19:30 ナイトセッション

21:00 解散・就寝

※待ち合わせはANA側到着出口(ANA、AIRDO、ピーチ、IBX)となります。お迎えスタッフが1名のため、JAL側出口を利用する便(JAL、SKY、ジェットスター、FDA、SJO)をご利用の方は、保護者様が同行するなどしてANA側までお子様をお連れいただくようお願い致します。

 

<DAY2>

7:00 馬の餌やり

7:20 朝ごはん・休憩・荷物片付け

8:30 馬房掃除と馬の世話

9:30 ナチュラル・ホースコーチング

11:00 牧場発

13:00 空港でランチ

14:00頃解散

 ※飛行機は余裕を持って「変更可の便」にするか、14:30以降(できれば15:00以降)の便をご予約下さい。

 

■参加費

88,000円(税込)

※初日と2日目のランチ、牧場宿泊(初日夕食、翌日朝食付)、銭湯利用料、おやつ代、新千歳空港往復移動&アテンド費(JR+タクシー)が含まれます。キャンプ中に現金は必要ありません、

 

■寝袋レンタル

3,300円(税込・専門店でのクリーニング代として)

※個数に限りがあります。お早めにお申し込みくださいませ。

 

■最低催行人数

3名(開催日3週間前時点で最低催行人数に達しない場合、中止・延期となります︎)

 

■参加方法

本ページ一番下の申込フォームよりご連絡ください

定員6名程度(男女混合・就寝時は階を分けるなどいたします)

 

※就寝場所については、本サイト下「ピリカの丘牧場とは」に掲載の写真をご参照くださいませ

◉ 開催時の様子 2022年8月23日〜24日(Girls: 10歳、11歳、15歳、18歳2名)


◉ 開催時の様子 2023年2月(BOYs: 14歳、19歳)

スターブランドクラブの会員限定合宿。ベストセラー作家として世界を飛び回り、通信高校でシチズンシップ教育を教える村尾隆介を中心としたホースキャンプです。同クラブ経由で申込を受け付けます。

 

【村尾隆介】

ビジネス書のベストセラー作家として、国内外で20冊以上の書籍をリリース。それに伴い講演家・セミナーリーダー・企業/地銀顧問などの顔を持ち、今日も世界を飛び回る。全国にキャンパスを持つ通信制高校・第一学院でシチズンシップ教育を掲げ、自ら教壇にも日々立ちながら、かっこいい大人や次世代の育成に尽力。ライフワークを「動物と世間の距離を近づける」とし、数々の環境保全・動物保護の活動にも関わる。近著に『ミズノ本(ワニブックス)』や『小さな会社のSDGs(青春出版)』。弱冠14歳で単身渡米。ネバダ州立大学卒(UNLV)。本田技研の国際業務でキャリアを積み、ブランド戦略の専門家になる。


◉ 第一学院高等学校「チャリティーンズ」14名 2023年6月10日〜11日

◉ 開催時の様子 2022年10月23日〜24日



獣医師の世界で活躍する小林元郎先生が率いるミライ牧場。馬の世話をしながら、いのち・生き方・働き方を語り合い、ワクワクしながら未来の動物医療をデザインすることを目指します。参加は小林先生を通じて受付けます。

 

【小林元郎(獣医師/獣医学博士)】

成城こばやし動物病院代表、東京都城南地域獣医療推進協会理事、アジア小動物獣医学会所属。人の健康と動物の健康、環境の健康は、生態系の中で相互に密接につながり強く影響し合うという「ワンヘルス」の概念を掲げ、様々な分野で活躍する獣医師。代表を務める成城こばやし動物病院では、IT時代のトレンドや世界的な動物医療の潮流を意識し、より人間と動物が密接に付き合っていける医療・診察を提供。 さらに、”日本に必要なのは「ペットとその飼い主もあたりまえに存在し作用し合う、ダイバーシティ&インクルージョン」な社会”だとと考え、 1:動物病院のイノベーション推進  2:ペット向けサービス&プロダクト企画開発サポート  3:様々な分野の専門家と、アドバイスや支援を求める企業・メディアの橋渡し(プロフェッショナルマネジメント)に取り組む。

成城こばやし動物病院 https://feegoo-seijo.com/

officeこばやしもとお https://feegoo-seijo.com/okm/#pageTop


◉ 開催時の様子 2022年7月13日〜14日


ピリカの丘牧場とは

ー馬を通じて、人間性を取り戻す場ー

ピリカの丘牧場は、馬を中心に暮らす場を創ることで、周辺の自然を守り、そこを訪れる人々を癒し、皆が心豊かに生きることを目指している牧場です。スタッフも、馬との関係性に意識を向けながら、五感と身体性を軸に、お互いの「私らしさ」を尊重した関係性を築きながら暮らしています。この根底にある理念をまとめたものとして、ナチュラル・ホースコーチング憲章があります。馬からの学びを通じて、私らしく、他者と生きる。牧場スタッフはこの憲章を胸に、日々精進しています。

 

クラブハウス1階。セッションを行ったり、朝食を食べたり、雑談に花を咲かせたり・・・。皆が集う場です。

クラブハウスの2階。この場所で語り合うことも。寝袋就寝の場所としても使用します。

クラブハウス3階。牧場猫2匹の生活スペースでもありますが、この場所も寝袋就寝の場として使用できます。

納屋の2階。トイレ水道設備はありませんが寝袋就寝可能です。冷暖房設備がないため季節によっては利用不可。


お問い合わせ/お申込

こちらから直接お申し込みができるのは、原則、10代若者向けの【ミライ牧場 for TEENS】のみとなります。


メモ: * は入力必須項目です